日本酒・熟成古酒百科

日本酒の最高傑作である熟成古酒(長期熟成酒、ヴィンテージ日本酒)を啓蒙するサイトです。ワインにもまさる日本独自の文化である熟成古酒について語りましょう。蔵元自慢の熟成古酒・地酒もご紹介します。

日本酒について

日本酒の香味分析へ(河北新報の記事より)

面白い取り組みですね。 山形のお酒だけでなく、 熟成古酒の分析もやっていただけないでしょうか。(^人^) うまい山形の日本酒なぜ?香味分析へ | 河北新報オンラインニュースwww.kahoku.co.jp □■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 合資会社 愛知屋 http://vintagesa…

高島屋大阪店で“最大級”日本酒物産展 産経新聞の記事より

高島屋大阪店で“最大級”日本酒物産展産経新聞に田端酒造(和歌山県)の「羅生門」のことが紹介されていました。モンドセレクション最高金賞を20年以上にわたり連続で受賞しているのは伊達じゃないですね。羅生門 秘蔵大古酒についてはこちらを↓ □■━━━━━━━━━━…

「日本酒を追ったアメリカのドキュメンタリー」の紹介です。

ご存知な方多いと思いますが、 日本酒のロマンを感じさせる動画です。 スマホを見る何気ないしぐさもカッコよく見えるから モノづくりは不思議ですよね。 日本酒を追ったアメリカのドキュメンタリー「日本酒造りは高尚な芸術だ」www.huffingtonpost.jp

「リキッド~鬼の酒 奇跡の蔵~」を観て思ったこと。

昨晩、御飯を食べながらちらっと 「リキッド~鬼の酒 奇跡の蔵~」観ましたが 結構真面目に作っているドラマのようでした。 話は脱線しますが、蔵元には日本企業の5つエッセンスが 詰まって いるような気がします。 それは、伝統・技術・製造・販売・ブラン…

蔵元が舞台のドラマだそうです。

蔵元が舞台のドラマだそうです。 ご興味のある方は…。 プレミアムドラマ リキッド ~鬼の酒 奇跡の蔵~ - NHKwww4.nhk.or.jp

日本酒フェア2014のご報告 (^O^)/

6月21日にサンシャインシティで開催された日本酒フェアに長期熟成酒研究会で参加して来ました! 昨年よりもお客様は1600人多いとの発表。このイベントは日本酒業界の最大のお祭りなんだな〜としみじみ感じました。(^ム^)

南部美人ってW杯公認のお酒だったんですね。

南部美人ってW杯公認のお酒だったんですね。 すごい! 日本戦は南部美人のお酒を飲みながら 応援したいけど、試合の時間が…(-_-;) とりあえず、夜のニュースを見ながらの晩酌になりそうです。 記事はこちら↓ W杯公認酒に選ばれた「南部美人」、東北の地酒に…

5月の日本酒・熟成古酒ランキング

5月の日本酒・熟成古酒ランキングを更新しました。10位 麗人 辛口酒 昭和61年9位 麗人 超辛口平成5年8位 寝越庵 南部美人 20077位 麒麟 時醸酒 20016位 蓬莱鶴 大吟醸5位 酒一筋寝越庵20024位 吟雪大吟醸太古酒3位から1位はhttp://vintagesake.com/html/page…

日本酒のプレゼント&ギフトについて

お酒のプレゼント&ギフトについてよくお問い合わせをいただきます。「どんな日本酒を贈ればいいかわからない」とういうお悩みに方に必見!そこで、目的にあわせたおすすめの日本酒の特集ページを作りました。プレゼント用なのでプレミアムな日本酒を厳選し…

気になるケネディ駐日米国大使のお召し上がりになった日本酒

このところメディアの露出が増えているキャロライン・ケネディ駐日米国大使。正直なところ、お母様に似ておきれいだな、というのが第一印象でした。赴任する前の12日に首都ワシントンの駐米日本大使公邸で壮行のレセプションが開かれたそうですが、その際日…

今日は 「ボジョレー・ヌーボー」の解禁日ですが…。

今日は「ボジョレー・ヌーボー」の解禁日なんですね。日本酒にもワインのような解禁日がないか調べてみたところ、日本酒には「蔵開き」がございます。丁度今くらいの時期なんですよ。すべての蔵元が実施されているかは?ですが、実施されているところは少な…

熱燗の季節が美味しい季節になりました。

日本酒の醍醐味はなんといっても熱燗ですよね。ところで、熱燗と言っても温度によって呼び名が変わるのをご存知でしたか。30度くらいが「日向燗」35度くらいが「人肌燗」40度くらいが「ぬる燗」45度くらいが「上燗」50度くらいが「熱燗」55度くらいが「飛切…

日本酒のアルコール添加について

日本酒のアルコール添加について 日本酒のアルコール添加につきましては様々な御議論がございますが…独断と偏見でお話してみましょう。 そもそも蒸留酒はフランスのコニャック、アルマニャックがありますし、イギリスのウイスキー、カリブ海のラム酒、メキシ…

日本酒・熟成古酒の賞味期限について

日本酒の4合瓶、1升瓶などには出荷年月日というものが、記されております。これは課税日時を記しています。最近は醸造年度(酒造年度)やお酒を搾った日をvintage年とする考え方が増えてきました。 日本酒は最近でこそ四季醸造のメーカーもありますが、も…

ローカル線+酒蔵=地域活性化(産経新聞より)

今日の産経新聞に面白い記事が出てました。 記事を要約すると神奈川県の4つの蔵元が地域活性を目的としてローカル線とタイアップし、酒蔵ツアーを企画し地酒と地元の食の魅力を再発見するプロジェクトを立ち上げた、といった内容です。 これだけだと、単なる…

お酒を造るという意味の「醸」という字について

お酒を造ることを「醸造」といいます。ところで「醸(かも)す」という言葉が噛み酒から来ているのをご存知でしたか?口噛み酒はお酒の原型とも言われ、穀物を噛んで唾液と混ぜて自然の酵母で発酵させて作るお酒です。要はデンプンを唾液中のアミラーゼによ…

日本酒の日について

明日、10月1日は「日本酒の日」です。 そこで、10月1日がどうして「日本酒の日」なのか?調べてみました。 「日本酒の日」の由来は十二支の「酉(とり)」から来ているそうです。 子(ね)を1月とすると、10番目は酉の月になります。 また、「酉」という字は…

山廃仕込(やまはいじこみ)について

山廃仕込みを説明するために、まず、生酛(きもと)と山廃酛、そして速醸酛(そくじょうもと)について説明します。生酛は空気中の乳酸菌を取り込む方法です。伝統的製法ですが、ものすごい手間がかかります。次に山廃酛ですが、乳酸菌を培養してお米のヨー…

段仕込みについて

今回の内容はお酒に詳しい人は読み飛ばしてください。 日本酒は一般的に3段仕込みで作られています。 (3段とは大まかにいうと工程のことです。) では、4段仕込みとは何かと言いますと、 3段仕込みでできたお酒に対してさらに麹甘酒を加えたり、 酛(もと=…

TPPは日本酒にとって吉なのでしょうか…。

9月21日付の産経新聞の一面に「皮革・酒類の関税撤廃 TPP交渉 政府方針」の記事が 書かれていました。そのまま引用させていただきます。 「酒類については、ワインやウイスキーなどの価格が下がる反面、最近海外でブームとなっている日本酒の輸出促進につな…

旨い日本酒の話・・・ 一段仕込みについて

通常、酛(もと)は1、2、3.5の割合で加水、麹米と掛け米をいれてお酒の量を増やしていきます。 一方、一段仕込みの場合は、酛に対して1割しか入れないことによって、 旨みや酸味を薄めずにお酒を造ります。 つまり、加水の量が少ないため、旨みが濃縮されて…

旨い日本酒ができるのは酵母のおかげ(2)

前々回に酵母の話を書きました。今回はその続きです。 お酒は酵母の生命活動の副産物であることは、前回ご説明した通りです。 これをもう少し掘り下げると酵母のもたらす発酵によって、お酒の資質は決定されます。言い換えると、お酒の香り、旨み、そして色…

旨い日本酒ができるのは酵母のおかげ(1)

今まで熟成古酒にフューチャーして文章を書いてきましたが、今回は「日本酒・熟成古酒百科」らしく「日本酒」全般について書きたいと思います。 「お酒は生命(いのち)からつくられる。」 「お酒」「生命」と書くとちょっと感傷的になりすぎじゃない?と思…

品評会に出すためのお酒だった「吟醸酒」

「吟醸」というと今はごく当たり前の言葉になりましたが、実はこれ調べるてみると一般的に周知されるようになったのは、昭和50年からだそうです。 それ以前から清酒の「吟醸」という言葉あったのですが、特別な業界用語であり、この用語が一般化するまでは「…